うたねこみずかの部屋

歌と猫のことを中心とした徒然日記

天然石の話。アクセサリー紹介💍(いつものやつ)

恒例のアクセサリー紹介です💎

今日はこちら。

白蝶貝、またの名をマザーオブパール🦪

そこに珍しいチェッカーカットのレモンクォーツを貼り合わせたお石のリングです🍋

ハートシェイプなんですよ♡

ゴールド枠がラブリーなこのお石の印象によくマッチしています♡

デザイン等、色々とオーダーできるのですが、ゴールドを選んで正解だったと自分を褒めているところです👏✨笑

ピアスはピンクオパールの原石。ほんのりピンクが優しく大人な雰囲気です。

こういうキラッキラ!とは少し違うナチュラルなお石もまた良いですね💓

ネックレスには王道のダイヤを置いて。

そしてショルダーバッグはスエードのような生地に、落ち着いたパープルブラウンのものを。

もちろんショルダー部分の金具もゴールドで、アクセサリーのカラーと合わせています。

シューズもゴールド編み上げで✨

編み上げはパンツスタイルの時に合わせるとオシャレで大好きです〜!!

 

トップスはバックと合わせたカラーでレースの涼しげなものを。羽織はサテン生地のとろみシャツ✨

クリームカラーでパンツと合わせました♩

この日はコーデが非常に上手くまとまり、上機嫌でした😊😊笑

 

先程のリングが別日にも可愛く撮れたので載せます。(しつこい。)

奥にあるのは白桃とラベンダーの紅茶🍑🪻

茶葉だけでなく入れ方にもこだわっているお店なので、これまでのどのカフェよりも香りが高く、紅茶ってすごいんだなぁ…と思わせてくれる一杯です。

紅茶が最高に美味しい私の隠れ家的なカフェです。

ガレットも!この日は季節のガレット。

様々なジャガイモを使ったガレットだそうです🥔

普段そんなにジャガイモは食べないのに、これまた最高に美味しくて…!🍴

マスタードサワークリームザワークラウト、ベーコン…彼らも普段はそんなに、なのにこれはほっぺが落ちるほど美味しかったです。

作る方とメニュー考案の方のセンスが良すぎるお店なんです。

ガレットは蕎麦粉なので香ばしくて、カロリーも低いから罪悪感もなく(?)大好きすぎて通い詰めたくなるお店です。

 

紅茶愛が強くて話が脱線したので戻します。

こちらはアンブリゴナイト。

知る人ぞ知る希少石です🪨

カットが細かくてキラッキラ!!!✨

ブルーとグリーンを良い塩梅に混ぜたような、ミントカラーです🩵

キラキラの枠もマッチしていますよね✨

こちらはジルコニアですが、質が良いものなのでお石をしっかりと引き立ててくれてます✨

 

それからこれ。

これは天然石ではなくスワロフスキーのお品です🦢

昔からスワロフスキーも大好きで。お店でうっとりと眺めてしまいます。

ほんのりブルーのイヤリング。ミル打ちが可愛いですよね♡

こちらは真ん中のブルーの部分がゆらゆら揺れるので、光を集めてキラキラするんです✨

両親に買ってもらったお気に入りのセットです☺️

 

最後はまた天然石をご紹介♪

サンタマリアアクアマリンです。

よく知られているアクアマリンの色味が濃く、価値の高いものをサンタマリアアクアマリンと呼びます。

ペアシェイプ(雫型💧)ですが、こちらもミル打ちが可憐な印象を出していて美しいです〜!

脇を固めるジルコニアも可愛いです❤️

ペアシェイプなので可愛すぎずスッキリとした印象もあり、お石の特性やカラーも相まってまさに雫のようなリングです♡

 

以上、今日もお気に入りを沢山ご紹介できました!

 

みずか

 

10/16(月)19:15〜演奏会のお知らせ📢

こんにちは。

本日は台風で、各地で雨が続いておりますので皆様お気をつけてお過ごし下さい☔️

 

さて、今日は演奏会のご案内です♪

10/16(月)19:15〜

豊洲シビックホールにて演奏致します。

こちらのホールは何度か演奏に伺っておりますが、ガラス窓がとても広く、ホール内から外が見える美しい作りです🪟✨

初めてご一緒する方が多く、とっても楽しみです〜!♡

私はファウストより宝石の歌と、ルサルカより月に寄せる歌を演奏します🌕💍

宝石の歌はずっと温めていたもので、意外にも今回初出しです!ルサルカは最も好きな曲の一つで、色々な機会に歌ってはいるものの、オープンの演奏会では初めてかもしれません。

 

ちなみに宝石の歌はフランス語、月に寄せる歌はチェコ語です🇫🇷🇨🇿(カラー同じだ😳😳)

普段は近代イタリア歌曲研究をしておりますが、この日はそこから少し離れて別の言語の曲を。

楽しみながらしっかりと準備を致します💪✨✨

ぜひ聴きにいらしていただけましたら嬉しいです☺️☺️

(ドレスも新しいものを着る予定です〜!)

 

チケットご入用の方は私の方でご用意出来ますので、コメントまたは下記メールアドレスにお願い致します✨

fiorecital3232@gmail.com

 

小林瑞花

門下の発表会、無事終演👏✨

皆様こんにちは。

暑さがなぜかまたぶり返し、毎日クラクラしております。笑

まだまだ夏バテに気をつけて過ごしましょう〜!🍉

 

…という私はというと、実は先日、ストレス性の胃腸炎でのたうちまわって深夜の救急にかかり、点滴をしてもらってなんとか事なきを得る、ということがありました。

前に姪っ子からうつってノロにかかった時は我慢できないほどの痛みではなかったのになぜ…というほど痛くて、盲腸を疑われました😂😂

でも、病院ってすごいですね。生まれて初めて過呼吸になったくらい痛かったのに、点滴でかなり落ち着きました。

昨年の酷い頭痛に続き、またやってしまったと反省。今年が厄年なのでは?という体調の崩しっぷりでしたが、(昔から早熟だったので本当にちょっと身体の切り替わりが早く来てるのかも)なんとか戻って今はモリモリ食べられています。

痩せた分をすぐに取り戻しました!!!泣

 

それが発表会の2日前の深夜のこと。

次の日は予定をキャンセルして丸1日休み、9/2、なんとか今年も無事に発表会を迎えられました。(前置き長すぎ) ふー!

 

今年は、私が音中生の時にピアノの発表会で使わせていただいていた、思い出深い国分寺市いずみホールで行いました♩

これ、音中時代の私です。中学1年生の時だったと思います🎹

ビデオをテレビで流したものを写真撮ってるので画質悪すぎですみません💦

面影ありますか?😂

ベートーヴェンソナタだったかなぁ。今度、楽譜引っ張り出してもう一度練習してみようと思います🎼

 

こちらは中3の時かなぁ。この頃は周りより大きめだった気がします。色々悩みバレエからピアノへと転身した頃なので、運動量が一気に減りまんまるさんなのはお許し下さい🙂🙂笑笑

弾いたのは、メンデルスゾーンの無言歌より、「眠れぬままに」。

「不安」と呼ばれることもあるこの曲ですが、なぜかにっこり笑顔で弾いています。

いや、怖い怖いw

ハリーポッターの音楽にどことなく似ていて好きだなぁこれ〜!!と思いながら弾いちゃっていました。

この頃、ハリーポッターが流行っていて、私もそれはそれは夢中で読んだり映画見たりしていたんですよね🪄

歳を重ねるって大事なことなんですね。何一つこの曲の中身を分かっていなかったと反省しました。

まぁでも、ピアノの技術は今の100倍鍛えられていますが😇

昔の演奏を聴くと、今また練習したいなと思ってしまいます。何か弾こうかな…

 

昔の話がまた長くなってしまいましたが、そんなこんなでとーっても思い出深いいずみホールでの発表会でした🎵

とっても響きが良くて、中のデザインも温かみがあり、大好きなホールです。
控え室も懐かしかった〜!(楽屋でドキドキ順番を待っていたことを思い出しました…🎹)

当日は小さなお子さんから学生、大人の方まで、沢山の素敵な演奏を聴くことができました♪

皆さんが普段のレッスン室とは違う大きなホールでのびのび歌っているのを見て、とても嬉しかったです。また一年後が楽しみです💞

終演後に急いで準備をして…

パシャリ📸✨

みんなで和気あいあい♪

大学院の頃からずっとお世話になっているピアニストの木邨清華ちゃん、講評書き&助演で来てくださったバリトンの原田勇雅さん、素晴らしい演奏で皆様のお歌をサポート下さりありがとうございました🙇‍♀️!✨

おまけ。

双子の甥っ子のリハーサル中🎶

あっちこっち行ってしまって大変でした😂

今年は姪っ子も聴きに来てくれていました♡♡

とっても綺麗な立花でした💞

生徒さんが下さったお花束💐

ブルーの薔薇が珍しくて美しい…!🫐✨

ドライにするとしっかりお色味が残るとのことで、早速ドライフラワーにしました🪻

はーずっと見ていられる美しさ。

こちらも生徒さんから💞

センスの良い可愛いブーケ💐

緑のポンポンも可愛くて癒されます🩷

他にもお菓子など、毎日美味しくいただいています☺️

ありがとうございます🌼

 

本番はそれぞれが、レッスン室とは違う大きなホールでのびのび歌っており、素敵な演奏でした✨

来年はどんな曲が聴けるのか、今からとても楽しみです〜!!!

 

小林瑞花

 

本日9/2(土)19:15〜発表会♩

本日、9/2(土)19:15〜西国分寺駅前の「いずみホール」にて私の生徒さん達の発表会があります♩

お子さんから学生、一般の方までいらっしゃり、1時間45分程度になると思います。

入場無料ですので、お近くの方はぜひお越しください✨

 

私も最後に歌うかも(?)しれません…!

 

小林瑞花

好きなもの。アクセサリー⭐︎

色々終わってひと段落したので、美容院に行きました💇‍♀️

結構長く伸びていたのですが…

15センチほどバッサリいきました!!!✨

涼しくなった〜!サラサラになって大満足。

本当にカットが上手で、かつ騒がしくなく、のんびり過ごせるお気に入りの美容院です。

 

銀座ということもありオシャレをしたい気分で、この日は少し変わったデザインのリングを♪

中指にはロンドンブルートパーズ🫐

なんともいえない深いブルーと、すこーしだけグリーンも混ざったロンブル。ジーンズ生地のお洋服と合わせるのがお気に入りです👖✨

もう片方の手にはこの子♡

どんなものと合わせても綺麗なリングで、お上品さを+したい時にはとっておきの子。室内でも綺麗です⭐︎

 

この日はピアスをメインに!🌼

本物のお花をレジンで固めたものです💐

指にはアメジストを。雫型のペアシェイプが可愛いですよね〜!!!💧

濃いアメジストは奥行きを感じられてカッコいいんです。思わず何度も眺めてしまいます。

分かりますか?こちらもかなり変わっているデザインのリングで、指の間にくるタイプなんです…!!!

自分でデザインして作ってもらいました♡

なぜ中指と人差し指の間に挟まってるの!?!?

という感じなのですが、そこがまた不思議で可愛くてドキドキするというか…。

私、変わったものが好きで、知的好奇心が異常なほどに高い(?)ので、そういうのに惹かれる傾向にあります。危ない…笑

 

この日は暑かったけど曇り空の日⛅️

だからツァボライトという濃い緑のお石を✨

太陽が強いと、カットが細かくてキラキラ感の強いお石を選びたくなるのですが、曇り空だとまた選択肢が増えます。

これは普段はカラー的に冬につけたくなるリングなのですが、なんとなくこの日は差し色にオシャレに入れたくて選びました。結果、大成功!!

隣には小さな真っ白なダイヤを。小粒なのがまたキラッとお星様みたいで最高に可愛くてお気に入りです。

この濃い緑色、ゴールド枠との相性が抜群だと思いませんか?💞

地金のカラーをゴールド(素材は色々。これはリーズナブルにシルバーのゴールドメッキです。)にすると、一般的には豪華またはチャーミングな印象になると思うのですが、こちらはもとのお石がスッキリとしたあまり甘さのないグリーンなので、バランスが取れて美しく仕上がっています。

絵の額縁と同じで、周りの枠を何にするかでお石の印象がかなり変わるんです🖼✨

そのお石をどんな印象に見せたいのか?(つまりはどんなところに1番惹かれているのか)を考えて決めています。

どのカラーのどんな枠に合わせるのか、シンプルなのかジルコニアやダイヤ付きのものなのか、素材はシルバーかメッキか、はたまたk18やk10かPTかなどを考えるのも楽しみの一つです🌼

ネックレスもピアスも合わせてツァボライト。

お写真だと伝わりにくいのですが、ピアスの形はトリリアント△です。形も色々あるのですが、こちらはツァボにピッタリのスタイリッシュさです✨

 

続いては、ネオンブルーアパタイト!

ネオンというだけあって、蛍光発光するような、目を惹くブルーのお石です。

4㍉の大きくない石ですが、その存在感は抜群です。

ピアスはオートクチュールの雫型のものを。

素敵な刺繍作家さんにオーダーして私のイメージで作っていただいたものです🪡

 

そしてそして、これまたお気に入りのパライバトルマリンのネックレス!!

パライバは今とても人気のある宝石です。

まるで南イタリアの海の色。こちらも発光系で、中から発光しているような不思議なお石です。

この日は強烈な暑さで…顔がてっかてかですみません☀️笑笑

左手には先ほど載せたリング。光に当たるととてつもなくキラキラして幸せな気持ちになります💕

 

パライバのリング。

カプリ島の青の洞窟みたいなカラー。暗いところで一つの光に照らされた海のような色。発光してるところが余計に青の洞窟っぽいです!!

これはずっと眺めていられる美しさです。今やダイヤよりも人気だと言われていますが、みんなが虜になるのも納得。

 

パライバは高価なのでもう少しお手軽にこのカラーを楽しみたい!という時にはこちら。

グリーンアパタイト💎

パライバより発光感は少ないものの、とても似ています。こちらも南国の海の色!🏝

どちらかと言うと沖縄など、白浜に乗った澄んだ穏やかな水の色、というイメージです。

パライバの方が、太陽を浴びて吸収したみたいなカラーかなぁ。

このアパタイトはゴールド枠にしました。寒色だけど、なんとなくゴールドに合わせてエキゾチックな雰囲気にしたいなぁと思ってチョイス。

結果、ディズニーのジャスミンみたいな雰囲気の子に仕上がりました💕伝わりますでしょうか!?(自己満)

ピアスは、あえてカットが甘くしてある原石っぽいアパタイト。カットの細かいキラキラ石とはまた違った魅力があります。

左手にはエメラルドカットのエメラルド。まさにエメラルドのためのカットです!

内包物もあるタイプなのでカジュアルにSV枠ゴールドメッキです。

またこの内包物が天然石の証でもあり、有名ジュエリーショップで買う完璧なお石も良いですが、こういう個性のあるお石も唯一無二の味があってとっても素敵なんです。

 

そして、スクエアのエメラルドとまん丸なあこやパールを合わせるの、可愛くないですか!?🦪

私はこの組み合わせがお上品で大好きで、よく重ね付けしています。

そう、リングは重ね付けの楽しみもあるんです。

バリエーションは無限大です!♾

お洋服と合わせて考えるのが毎日の日課であり楽しみです😍

 

さて、最後はルベライト様。

様をつけたくなるなんとも気位高そうなカラー!!笑

か、かわいい…!!!このピンク可愛くないですか!?なんか美味しそう!!!(!?)

(人差し指と中指の間に猫ちゃんの毛が挟まってますが気にしないでください😂😂😂🤣)

 

ピンクとレッドを混ぜたようなカラーで、ルビーとも少し違います。少しビビットで、小悪魔的なカラーです。これ付けた日はなんだか元気いっぱいに動いてしまう気がします。笑

ブラックコーデの差し色などにももってこいのカラーです✨

すっごく可愛いのに甘すぎないんですよね…。カッコよさもある。絶妙…!脱帽!完敗!(*≧∀≦*)💕笑

右手にはk18ルビー×ダイヤ。母から譲り受けたもの。母が若い頃につけていたルビーを、いま私がまた付けて色んなところに行って…と考えるとなんだか面白いです。

ダイヤに挟まれたクラシカルなデザインで、とてもお上品。

そしてルビーはブラックライトを当てると発光するのが特徴なので、お家ではよく1人で当てて眺めてます。地味に1人で石にライトをチカチカ当ててニコニコしてます☺️☺️…。

 

今度、ライトを当てて発光シリーズの記事も書きます〜!🖋

 

瑞花

 

藝大♩夏季講座終了✨

博士リサイタルが終わってホッとしたのも束の間、8/4に行われた藝大の夏季公開講座のお手伝いを致しました✨


川上洋司先生のお講座の中で、バリトンの又吉さんと一緒に模擬演奏(私は全6曲。受験生の頃の気持ちを思い出しました…!)を担当させていただきました♩
コロナの影響もあり、5年ぶりの公開講座のようです。

先生の貴重なお話を沢山聞くことができ、私も一生懸命メモを取りました📝
そして、改めて古典イタリア歌曲に向き合う素敵な機会をいただけましたこと、心より感謝しております📚

(今年の会場はまさかの藝高…!!!藝大11年目にして初めて足を踏み入れました😳)

 

この講座のお手伝いをし、より一層、イタリア歌曲に愛着が湧きました。ちょうど数日前に博士リサイタルで近代イタリア歌曲を演奏したばかりでしたので、時代の違うイタリア歌曲と触れ合ってまた新しい発見がありました🌻


これからも沢山のイタリア歌曲の演奏研究をしつつ、論文執筆も頑張りたいと思います♪

川上先生とピアニストの牧口先生と♪

そして先輩の又吉さん!2年前にカルメンでご一緒させていただきました🌼

 

大好きなイタリア歌曲にどっぷりの1ヶ月、幸せでした〜!!🇮🇹

 

というわけで、最後にイタリアの味を!!

食べ物もすっかりイタリアンを好み、生ハムとパルミッジャーノレッジャーノチーズのサラダを食べたい欲がものすごく出ていたので、家で毎日のように食べてました 笑

 

それではまた✋✨

 

みずか

 

第2回博士リサイタル終演💐✨

第2回博士リサイタルが終演しました👏✨

今回はアルフレード・カタラーニの歌曲とプッチーニの歌曲でプログラムを組みました。
ルッカ生まれの2人の音楽にどっぷりと向き合った時間は、かけがえのないものとなりました🌼

いらしてくださった皆様、ありがとうございました!!💐
残すは学位審査と論文のみ。
頑張ります…!!

 

ホッとしたのも束の間、来週8/4は藝大で行われる一般の方向けの夏季講座にて、イタリア歌曲の講座のお手伝いを致します。
模擬演奏などを担当予定です。
歌を始めた時からずっと大切にしているイタリア古典歌曲が中心となりますが、初心にかえって楽しみに準備をしたいと思います♩

 

美校のお友達あんじーと、そのお友達と📸✨

あんじーの選んでくれたお花のセンスの良いこと良いこと。びっくりしてしまいました。おそるべしあんじーのセンス!!😍💕

 

そして恩師である伊原直子先生と、いつも支えてくださっているピアニストの千葉先生と♪

 

こちらは学校の演奏会の掲示板前にて。

ここを通るたびに背筋をピンと伸ばしていました。笑

 

この日はヘアセットにも行きました✨

お花達はお家に飾って沢山眺めて癒されています。

門下の皆様からいただいたお花はこれまた可愛くて…!蛍光イエローのような綺麗なお花が入っていて、パッと明るい組み合わせですごく好みでした💕

ありがとうございました☺️☺️

 

やっとのんびり眠れるようになり、リラックスしてここ数日は過ごしています。

録り溜まったドラマも沢山見ました👀笑

Vivant、はやぶさ消防団、最高の教師、こっち向いて向井くん、らんまん、トリリオンゲーム、彼女たちの犯罪、Code、シッコウ!!、呪術廻戦、大河など…

今期、見るもの多すぎません?笑 (暇人)

 

昔から、兄達が騒いでいるリビングで宿題などをやっていたので、(ほどよく邪魔が入り眠くならないので、むしろその方が捗るくらい😂)何かをやりながら作業するのに慣れてしまい、ドラマを流しながら色々やってます。本当に。笑

(Vivantだけは、ラクダが好きなので画面をよく見ていますが🐫)

 

かなり脱線しましたが、兎にも角にも無事にリサイタルが終わり、本当にホッとしています。

9月には生徒さん達が出演する発表会、そして冬には荒川第九ソプラノソロ、12/24には歌劇≪ジャンニ・スキッキ≫に出演します♩

しばらくクローズドが続いてしまいましたが、上記のものはご案内出来ますので、また詳細が決まりましたらお知らせ致します✨

 

今後ともどうぞよろしくお願い致します♫

 

小林瑞花